マッチングアプリおすすめ人気ランキング【2023年】

初めてマッチングアプリをインストールしようと思っても、アプリの種類や数が多すぎて違いがわからない人が多いのではないでしょうか?

今や異性と出会えるアプリは大量にリリースされていて、ちゃんと出会えるアプリかどうか、自分に合ったアプリかどうかをわからずに始めてしまうと、上手くいかない可能性が高くなってしまいます。

そこでこの記事は、ある程度人気のあるマッチングアプリのおすすめ3個でランキングを作成しました。

それぞれの特徴やデメリット・口コミなどを詳しくまとめ、どういった人にどのアプリがおすすめかを筆者目線で徹底解説しています。

マッチングアプリでどれを選べばよいかわからないという人はぜひ読んでみてください。また、マッチングアプリ関連のニュースに関しても、最新の情報を掲載するように努めていますので参考にしてみてください。

使いやすさ・出会いやすさのマッチングアプリおすすめ総合ランキング

それではここから、当サイトでのマッチングアプリおすすめランキングを紹介・解説していきます。各マッチングアプリを独自で徹底調査した結果、ランキングは以下の通りになりました。

1位 心理テストを使ったマッチングアプリ「with(ウィズ)

累計会員数 700万人
多い年齢層 20代前半
月額料金 3600円
ジャンル 恋愛

withのメリット

  • 相性や価値観など、外見で判断できない相手とマッチングできる
  • 統計学×心理学によって「運命よりも、確実。」をコンセプトとしており、マッチング相手とのお付き合いを後押しする効果がある
  • 20代が中心で真面目な恋愛目的の利用者も多い
  • 2021年オリコン顧客満足度第1位、2022年第2位でユーザー満足度はトップレベル

デメリット

  • ペアーズやタップルと比較すると会員数が少ない
  • 心理テストや相性診断に興味がない人にはメリットが少ない

withは外見だけを重視するアプリではなく、心理テストや相性診断が用意されていて、相性や価値観の合う相手とマッチングしやすいのが最大の特徴です。

定期的に行われる診断イベントでは、イベントでの診断で最も相性が良かった相手10人にメッセージ付きのいいねが無料で送信できます。通常メッセージ付きのいいねはポイントを多く消費することもあり、イベントを上手く活用することで多くのマッチングが狙えます。

年齢層は20代前半~半ばまでが多めで、婚活よりは恋愛に使われることの方が多くなります。

自分の恋愛スタイルや考え方などを客観的に診断してもらえるので、自分でも分かっていないかった部分が発見できたり、居心地の良い相手を探すのに便利なアプリです。

公式サイトはこちら

2位 利用者数マッチングアプリNo.1「ペアーズ」

累計会員数 2000万人
多い年齢層 20代後半
月額料金 3590円
ジャンル 恋愛、婚活

メリット

  • マッチングアプリ会員数No.1!ユーザーが多いので出会いに直結
  • 恋人ができた人は60万人!*恋愛から婚活まで利用目的の幅が広い
  • 複雑な機能はなく、シンプルで使いやすい

デメリット

  • 遊び相手(今すぐ会いたいなど)を探すのには不向き
  • いいねの数が貴重(少ない)

人気マッチングアプリの中で第1位はペアーズです。マッチングアプリの元祖とも言えるアプリで、知名度・会員数共に抜群。年齢層は20代後半が多めで、若い人向けというよりかは大人の恋愛や婚活として使われることが多くなっています。

使用感はとにかくシンプルで、変わった機能が特にないのが特徴。希望の条件を設定して好みの人を探したり、同じ趣味の人を見つけやすくなるコミュニティ機能が実装されている程度です。

累計会員数は2,000万人を突破(2022年4月時点)しており、公開している国内アプリの中ではトップ。

都市部だけでなく地方でも使いやすいのが魅力です。利用ユーザーが多いため、初めてマッチングアプリをする人は、とりあえずペアーズは入れておくべきでしょう。

公式サイトはこちら

3位 真剣に婚活するなら「Omiai」がおすすめ!

累計会員数 700万人
多い年齢層 20代後半
月額料金 3980円
ジャンル 婚活より

メリット

  • 結婚を見据えた真面目な恋愛目的の人が多い(累計マッチング数9,000万組突破*2022年8月時点)
  • 婚活アプリとしてはトップクラスの会員数
  • 人気度によって消費いいね数が増減るすため、マッチングしやすい

デメリット

  • 人気女性会員はいいね消費数が多い
  • 自分の理想が人気女性ばかりだと、いいねを大量消費することになる

Omiaiの特徴は女性の人気度によって消費するいいね数が増減することです。たとえば圧倒的な美人で多くの男性がいいねを押している女性会員には、いいねを押すために「10いいね」消費します。

対して人気のない女性会員にはいいねを1しか消費しません。いいねをもらっている数で消費数は変動し、1、2、3、5、10の5段階に分かれます。

これにより、女性会員のいいねが平均化しやすくなり、モテない女性にとってはメリットとなりえます。また、人気女性にいいねが集まりにくくなるので、誰もが好むような人気の女性に対して積極的にアプローチする場合は、他のアプリよりもマッチングする確率が高いともいえますね。

この機能は一見女性にのみ嬉しい機能のようにも思えますが、マッチングしやすくなる利点があります。というのも、実際にはいいね消費数2や3の人の中にも十分魅力的な女性がいるためです。

公式サイトはこちら

 

 

タイトルとURLをコピーしました